『キラ渋 ごみや落書きが無い町』vol.11の続きです。

2月末に予定していたゴミ拾いイベントは、
残念ながら雨天中止となってしまいました。

気を取り直して、3月末に向けてチラシも春らしく一新してみました。

今度は、良いお天気。半袖でも汗ばむくらい。

SKAPの報告会で活動報告した際に、
「みんな来てねー!」と呼びかけていたので、
SKAPのお友達も駆けつけてくれました。

そして、小学校の先生が2名も来てくれました。
学校を巻き込んでの活動に成長するなんて素敵ですね。

さて、今回のイベントでやることはというと。

  1. 388FARMβに出展した際に集めた寄付金で駄菓子を買って、
     街いく探検隊参加者に配ること。
  2. 持ち込み企画の廃材を使ったコマづくりをすること。
  3. 参加者として、ゴミ拾いビンゴを楽しむこと。

まずは、街いく探検隊の若松隊長と打ち合わせ。

その横で、はやめに集まったお友達が、
募金箱に次々と小銭を入れてくれていました。
この募金箱も手作り。
お金は街いく探検隊の活動に使用します。



いよいよイベント開始です。
若松隊長による街いく探検隊紹介の後が出番です。

みんなの前に出て、寄付してもらったお金で駄菓子を買ったことや、
ゴミ拾後にコマづくりをすることなどを紹介しました。


ゴミ拾いに出発!
みんなも本人も真剣にゴミ拾い。
拾ったゴミが、ゴミ拾いビンゴ表にあるか確認しながら進みます。



今回はたばこの吸い殻が多かったかな。

特に以前灰皿が設置されていた場所の周辺に吸い殻ゴミがたくさん。
ただ灰皿を撤去するだけでは、喫煙はなくならないのですね。

公園が禁煙になったのは嬉しいけれど、
吸い殻がそこら中に散らばっているのは、
かえって子どもたちが拾ったりしそうで怖いような、、、


なんとこんなすごい大物のゴミ(?)もありましたよ。

ゴミ拾いの途中では、隊長より街にちなんだクイズがでます。
今回は全部で4問。
どれもちょっと難しくて勉強になります。

1問目は、庚申塔。



2問目は、水道道路。
昔の新聞記事も見せていただきました。
「昔の漢字は画数が多くて難しかったんだね」


3問目は、世界で活躍するクリエイターがつくるThe Tokyo Toilet。
このコンサートホールのようなスペースには、
ベンチが設置されていたそうです。


4問目は、清岸寺。
住職からお話を伺いました。




みなさん、クイズはいかがでしたか?
答えは今後の街いく探検隊に参加して教えてもらってください。

さて、ゴミ拾いの後は、子どもたちはジュースを、大人はお茶を飲んで休憩。
そして、今日の目的の一つもある、募金で買った駄菓子の配布を行います。

続いて、廃材を使ったコマづくり。
小さい子にも丁寧に教えていました。



コマ回しをする場所も用意してくれていたので、
作ったコマですぐに遊べるのもですね。



お疲れさまでした。

今後については、4月は調布のふじまつり、5月は388Farmβに出展予定で、
コマづくり、ゴミ拾い、駄菓子や文房具の配布などを考えているそうです。

お楽しみに!

0%