

くみんの広場初日はこの4名で頑張りました!
午前中の鼓笛パレードに参加しているメンバーも多いので、
初日は11時に集合。
テキパキと設営し、お昼ご飯も食べ、
なんと12時にはブースをOPENさせることができました。


例年に比べてキッズエリアはのんびりとした雰囲気。
行列ができることもなく、落ち着いて対応することができました。


最初は緊張して原稿を読んでいた受付も、
途中からはカンペなしで、お客様にあわせて説明することに。
呼び込みも声をはって頑張っていました。

①ガイドブック
見てくれた人は、皆さんが出来栄えを褒めてくださいました。
ガイドブックがまだ読めない小さいお客様が多かったとこもあり、
あまり多くの方に配れていないので、
明日はよりたくさんの方に手にとってもらえたらと思っています。

②クイズ
初級も上級も
「難しい!」「え、分かんない!」
とみなさん頭を悩ませていました。
どうしても分からないときは、
天の声がヒントを囁いてくれることもありますよ。
初級編は全問正解の方も続出していますので、是非挑戦してみてください。

「渋谷区役所のみんなにやってもらいたい!」と上級を設けたこともあり、
顔なじみの職員の方々が来て下さったら大盛り上がり!
さっそく超難問の上級問題に挑戦してもらっていました!

③ハチデコ
大人気!
家でもやりたいと、台紙を持ってかえる子も数名いました。






④渋谷のイメージキャラクター工作
こちらも人気だったので、
イベント制での開催を急遽常時開催に変更。
オリジナルのハチ公を作る人が多かったかな?





⑤シブヤトゥーン
見本として飾るものがなかったので、
まずはみんなが作ってみることに。



お手本を見て、「やりたい!」と参加してくれるお友達が多かったです。
人気なのはハチ公像。
スクランブル交差点は細かいので丁寧さが必要。
モアイ像はステンシルを2つ重ねて使うのでちょこっと難易度高めです。
乾いたらしおりにして使ってもらえると嬉しいです。
⑥ゴミ拾いバトル
開催時間に近くにいた親子に声をかけて実施しました。
赤と青のチームに分かれてブースの周りでゴミ拾い。
拾ったゴミの量はなんと同点。
両者優勝です!
ブースの周りはあまりゴミがなかったので、
明日はもう少し遠くにゴミを拾いに行くようです。




みんなお疲れさまでした!
休憩時間は他のブースに遊びに行くのかと思いきや、
なんと鬼ごっこが始まったり、
シブヤテレビジョンのスタッフをリサイクルおもちゃでデコったりして楽しんでいました。
明日の休憩時間は何をするのかな?
2日目も楽しもうね!