『渋谷フェスティバルプロジェクト』2025 vol.1の続きです。

2回目の打合せには6名のお友達が参加してくれました。

まずは、前回に引き続きアイデア出しから。
実現性などは一旦置いておいて、思いつくままにあげていきます。

  • 自然/環境
  • 渋谷の謎解き
  • 渋谷のかるた
  • スタンプラリー
  • 短距離走・長距離走
  • チーム対抗
  • おもしろトイレのデザイン募集
  • カフェに欲しいもののアイデア募集
  • 商店街にどんなお店が欲しいかアイデア募集
  • 射的(みんなのイラストを景品にする)
  • 本(渋谷の魅力を伝える、ガイドブック)
  • みんなで一つの作品を作り上げる
  • 水風船すくい
  • 水風船なげ

中でも「謎解き」「スタンプラリー」「チーム対抗戦」「ゲーム」などは
いろんなものと掛け合わせられそうとの意見が出ていました。

何と掛け合わせたら楽しいかな。

↓前回分と今回分を合わせるとかなりの数のアイデアがでましたね。
赤字は「これは絶対やりたい!」との声があがったものです。

さて、ここでちょっと視点を変えてみます。

昨年はどのような目標を掲げていたのか紹介した後、
今年はどんなブースを目指すのか話し合ってみました。

↓昨年の事例

「対象は誰にする?」
「お勉強っぽくないのがいい!」

いろいろと話し合って、イメージが固まってきました。
もう少しみんなと文言も含めてブラッシュアップさせて、
次回の打合せで決めてしまいたいと思います。

↓今年の案

続いて、どんな思いを形にしたいのかを考えながら、
最初にあげたアイデアと結び付けていきます。

  • 渋谷について知ってもらいたい。
    渋谷のいろんな場所に行ってもらいたい。

    「渋谷の街の謎解きをしながら、スタンプラリーをするのはどうかな」
    「渋谷を紹介する本を作るものいいかも」
    「ガイドブックみたいにして実際に行ってもらえるようにするのがいい」
  • 外国人に日本文化を知ってもらいたい
    「アニメキャラの福笑いやりたい!」
    「ドラえもんとか、男の子も女の子も楽しめるキャラクターがいいと思う」
  • たくさんのものが無駄になっていることを知ってもらいたい。
    環境に関心をもってもらいたい。

    「ペットボトルで何かできないかな?」
    「風鈴を作ったことがあるよ」
    「お城をみんなで作るの楽しかったよ」
  • 落書きをなくしたい。
    「落書きしまくる!」
    「ガムテープで落書きしたら、汚れなくていいかも」
    「スプラトゥーンみたいに水風船を投げまくるの楽しそう」
    「洋服とかよごれそうじゃない?」
    「ビニールに穴開けてレインコートにする?」
    「できた作品は飾ったらいいと思う」
  • ポイ捨てをなくしたい
    「ゴミ拾いをチーム戦にしたり、ランク付けしたら盛り上がると思う」
    「ゴミの分別競争にしたら、学びにもなるかも」 
  • みんなの意見を聞きたい
    「提案の実現に結び付けられるものだよね。」
    「おもしろトイレのデザイン募集してみるとか?」
    「それなら、商店街にどんなお店が欲しいかきいてみたい。」
    「カフェにこんなものがあったらいいなとかもきいてみたい。」

まとめるとこんな感じですね。

次回は、これをベースにアイデアを追加して、より具体化していきます。

少し取捨選択する必要も出てきそうですね。
その場合は、何を基準にどのように選ぶのかもみんなで相談して決めたいと思っています。

次回は7月13日の予定です。
アイデアを絞りこんでやることを決定し、役割分担までいけるといいな。

11月のくみんの広場出店に向けて、頑張っていますので、
引き続き応援よろしくお願い致します!

0%