『渋谷フェスティバルプロジェクト』2025 vol.3の続きです。
今日はシブヤテレビジョンの会議室に6名のお友達が集まりました。
久しぶりの対面での打ち合わせです。
みんな夏休みを満喫しているようで、
沖縄、広島、新潟、箱根などに出かけ、
花火大会、川遊び、海水浴、電車旅、親戚との恒例行事などなど
いろんな話をしてくれました。
なぜか部活やクラブ活動の話にもなりました。
体操、ダンス、ボードゲーム、陸上、科学、などなど、
みんなやっていることはバラバラです。
そんな学校も興味関心も違うみんなが、
くみんの広場に向けて一丸となり、
3時間みっちりと話し合いをしました。
今日一日で、かなり進みましたので、ご報告します。
まず最初に、今までみんなで出したアイデアを振り返ってから、
今一度何をやりたいのか案を出し直した上で、
一つずつできるだけ具体的にイメージしてみました。
私たちはどんなブースにしたいと考えていたのか、
ここで一旦、思い返してみました。
「これって渋谷とどう関係するの?」
「小さい子も楽しめるからいいのか?」
「外国人ってくみんの広場にあまり来ないんじゃない?」
3回の打合せで出してきたアイデアを投票によって選んでいきます。
一人3票。
6つのアイデアに絞ることができました。
- 渋谷を紹介するガイドブック
- 渋谷クイズ
- 区長デコレーション
- <イベント>渋谷のイメージキャラクター工作
- <イベント>スプラトゥーン落書き
- <イベント>ゴミの分別競争
常設のものとイベントとして実施するものもバランス良く分かれていて、
テント一つで収まりそうです。
ちなみに一番人気は区長デコレーションでした。
区長のOKでるのかな???
最後は選んだ6つの中から好きなものを2つ選んでもらい担当決めをしました。
ブースは全員で準備も当日の運営もするのですが、一応役割分担しておきます。
担当ごとに話し合って、いつまでに何をすべきなのか、必要となる備品は何か、
解決すべき課題は何かなどを書き出してもらいました。
次回までには、
全員が自分のお勧めスポットを紹介するページの下書きをしてくる他、
自分が担当する出し物のルール説明書やイベント案内ポスター案も考えてくる予定です。
3時間みっちり頑張りました!
次回は、9月10日(水)14:30-16:30@シブヤテレビジョンにて打ち合わせ予定です。
今後どのように進んでいくのか、お楽しみに!