『キラ渋 ごみや落書きが無い町』vol.8の続きです。

12月17日(日)の388FARMβ出展が目前に迫ってきました。

子ども達で打ち合わせをするだけでなく、
大人への説明もしっかりと行っています。

まずは、街いく探検隊の会議でプレゼンを行いました。

ゴミ拾いには無限の可能性がある

参加者からの「活動してよかったことは何ですか?」という質問にも、
しっかりと回答していました。

  • 地域の人との交流ができたこと
  • 街いく探検隊のメンバーの一員になれたこと

かっこいいですね。

続いて、388FARMβのこども会議にも出席しました。

ただ、出席するのではなく、
毎回しっかりとプレゼン原稿を作成して挑んでいます。

そして、いよいよイベント直前の最終打ち合わせ。

万華鏡づくりも、ゴミ拾いツアーも事前準備は一通り完了。
当日の原稿や配置図などできています。


ここからは、お客様により楽しんでもらえるよう細かい微修正をしていきます。

まずは、万華鏡づくりから。

万華鏡づくりのシュミレーションをしてみたところ、
いろんな気づきがありました。

  • 「こんにちは」「ありがとうございました」などは、
    全員であいさつした方がいい。
  • ゆっくり、はっきりと話すように心がける。
  • 万華鏡の見本は置いておいた方がいい。
  • あまり一人につきっきりにならない。
  • 寄付いただいたら必ず、お礼を言う。
  • 原稿は言い間違いがないように、練習しておく。

当日も現場で再度シュミレーションをしてから、
お客様を迎え入れる予定です。

ゴミ拾いツアーは11:30~と13:30~の2回実施予定です。
楽しく安全にゴミ拾いをしてもらえるよう、
チーム分けのストラップ、ルートマップ、ビンゴカードを用意する他、
大人のサポートもお願いしています。

一番頭を悩ませるのが、ビンゴカード。
今回は街いく探検隊の若松隊長が
公園にありそうなゴミを中心に作って下さいました。
簡単すぎず、難しすぎない、
いい塩梅を見つけるのが腕の見せ所だそうです。


他にも気づいたことがあれば、
どんどんアイデアを出しあって改善していきます。

  • ポスターや説明書は小さい子も読めるようにフリガナをふろう!
  • 賽銭箱は、お金が外に転がり落ちないようにしないと。
  • 街いく探検隊のゴミ拾いスケジュールの調べ方を聞かれたときのために、
    調べ方を確認しておこう。
  • 70人分の万華鏡の材料を用意してあるけれど、
    そんなに人が来なかったらどうしよう。
    子ども商店のみんなと仲良くなって呼び込もう!

これで、準備も気合もばっちりかな。

今回は、街いく探検隊子どもチームとして388FARMβvol.5への出展します。
12月17日(日)10:00-15:00@玉川上水旧水路緑道内特設会場のこども商店エリア。

このブースでできることは3つ。

  • 廃材を利用した万華鏡づくり
  • ゴミ拾いビンゴツアーへの参加
  • 街いく探検隊への募金

小学生5名がお待ちしておりますので、
是非遊びに来てください!

0%